ブログ ログイン | トップ プロフ フレンド |
制作著作 高田 直芳 公認会計士 税理士 会計物理学&会計雑学講座 Accountphysics & Accounting Trivia © TAKADA Naoyoshi & CPA FACTORY Co.,Ltd. |
最短実現から最長不如意の新作に挑む 私が執筆した書籍は、次の『株式公開・最短実現マニュアル』がデビュー作であり、『新・ほんとうにわかる経営分析』が中締め。 本ブログ(PC版)の両側に掲げているのが、既存の拙著一覧です。 おかげさまで、本業のほうが多忙で、上掲『新・ほんとうにわかる経営分析』以降の新作は、断わり続けてきました。 現代の管理会計論や原価計算制度は、欧米のカーボンコピーというか、コピー&ペーストの繰り返しというか、独創性や革新性がなく「仮死状態である」という諦観もありました。 【資料1:関連記事】 その代わり、本ブログでは次の受賞論文を、盾と矛にして、ばっさ、ばっさと斬り捨ててきたわけですが。 【資料2】 ブログは、のびのびと書けるというのも、性分に合っています。 そんなこんなで、日々の業務をこなしているとき、某出版社から、斬新な企画を提案されました。 あ、その企画なら、1冊書いてもいい。 ということで、来夏を目標に、もう1冊、手掛けることにしました。 ただし、そのためには膨大な下ごしらえが必要。 はたして、年末調整と、来年の確定申告&監査業務を乗り切れるのか。 |
会計物理学&会計雑学講座 Accountphysics & Accounting Trivia © TAKADA Naoyoshi & CPA FACTORY Co.,Ltd. |
<< 前記事(2018/09/27) | ブログのトップへ | 後記事(2018/10/01) >> |
会計物理学&会計雑学講座 Accountphysics & Accounting Trivia © TAKADA Naoyoshi & CPA FACTORY Co.,Ltd. |